損切り出来ないJALとANA

※当記事はプロモーションを含みます。

家族が飛行機をよく使うので株主優待目当てでコロナ前に最高値で購入した、JALとANA

JALはほぼ半額、ANAは60%程度まで株価半減、NISAで購入していたために損切りも出来ずに、ついに5年経過し、必然的にロールオーバー JALに至っては20万円程度の自動損切り、う~~~ん

株主優待も早期予約ならネットで購入したほうが安いことも判明、予定が決まらない時は便の変更が出来て便利だったり、繁忙期には株主優待で購入したほうが安かったりしますが基本、株主優待は金券ショツプで2千円か3千円で売却ですね。

JALとANAは国が潰さないでしょうから。上がるまで気長に様子見しましょうかね。

無配等2年間継続中ですけど。( ;∀;)

良い時の配当は年100株12000円もあったんですけどねー

個別銘柄を紹介することもありますが株投資は自己責任で

コメント

タイトルとURLをコピーしました